こんにちは。nailstepsのリップです。

ドライフラワー、金箔、シェルはあると便利!
今では様々なデザインでも使われているので、持っている人も多いかと思います。
そこで今回は、アートが苦手な人も初心者さんも簡単!
しずくから見えるお花、キラキラがかわいい、
のせるだけのハーバリウムネイルのようなデザインのやり方です。
早速やっていきます。
((チャンネル登録してもらえると嬉しいです。))
透き通るハーバリウムネイルのやり方
ベースカラー
ラメ入りのジェル、オーロラ系だと透き通る感じが演出できオススメ
クリアジェルにラメを混ぜたものでも可
ドライフラワーののせ方
・クリアジェルを全体に薄く塗布し、絡ませながらドライフラワーをのせる
ドライフラワーはハサミで細かくし、
クリアジェルに絡ませてのせると飛び出にくくなります。
3色使うなら、各色2つずつくらいのせるとバランスがいいです。
のせたら硬化
金箔・ダズリングパウダーののせ方
・ドライフラワーを硬化後、未硬化ジェルを利用してのせる
隙間を狙ってのせていきます
再度クリアジェルを塗り直さなくても、未硬化ジェルのおかげでくっつきます
(未硬化ジェルが足りない場合は薄くクリアジェルを塗布、硬化してからのせる)
・ダズリングパウダーは細筆を使うとのせやすい
少しだけ細筆にクリアジェルをつけてダズリングパウダーをのせるとやりやすいです
・金箔・ダズリングパウダーをのせたらアイシャドウチップで未硬化ジェルに貼りつける
飛び出ていないか確認しながらアイシャドウチップで貼り付けていきます
シェルののせ方
クリアジェルを全体に薄く塗布し、シェルをのせます
・隙間にのせる、お花に少し被せる部分も作ると◎
・シェル同士が重ならないように筆先を使って広げる
硬化後、全体にトップジェルを塗り硬化
ぷっくり感を出す前にここで一度仕上げます
ぷっくり、しずくの作り方
・ビルダージェル・スカルプティングジェルなど固めのジェルを使う
固めのジェルを使うことで、流れない、高さを出すことができます
(ハードジェルが扱いにくい場合は粘度が高いソフトジェルでも可)
・筆に多めに取ったら、くるっと回しながらのせる
筆をくるっと回すことで高さが出て、ぷっくりしたまま爪の上にのります
・横から見ながら筆先で形を整えたら素早く硬化
触りすぎたり、時間を置きすぎると流れたり形が崩れてきてしまうため
形を決めたら素早く硬化します
最後にクレンザーで未硬化ジェルを拭き取って完成
しずく状から下のお花やキラキラは覗けてかわいいです。
まるでハーバリウムのようです。
動画では色の組み合わせ紹介もしているので
参考にしてみてください。
余っているドライフラワーや金箔、シェルを使ってのせるだけ。
アートが苦手な方や初心者さんにも取り入れやすいかと思います。
ぜひ試してみてください。
今回使用ジェル
Muse G438
[クリアジェル]
[トップジェル]
[艶抜群ノンワイプジェル]
ついに書籍化しました☆全て写真付きで解説しています。初心者さん向けの内容になってます。
詳しい内容はこちら→お知らせ☆ついに書籍化しました!
過去の電子書籍はこちら(動画で学びたい人向け)
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

nailstepsリップ
スポンサーリンク
コメント