こんにちは、リップです。
今日も役立つ?!ネイル知識やっていきます。
ネイルダスト甘くみてない?
身近なネイルダストには、実は怖いことがたくさんなのです😱
この機会に知って対策しましょう!
アフレコ入れているので、音ありで聞いてもらえるとわかりやすいと思います。
知らないと怖いネイルダストの特徴
①ジェルネイルの原料のアクリル樹脂の粉は
体内で溶けることも分解されることもなく肺に蓄積される
②目に入ると炎症を起こしたり、
コンタクトと眼の間にダストが入りこみ
眼球を傷つける
③ オフ中はダストを手や顔に浴びてる状態なので
発疹による痒みやニキビ、肌荒れのリスク
洗い落とさない限り、何時間も肌についた状態に。
対策
①マスクをする
②メガネをする
③空気清浄機フル活用
ダストの浮遊を減らすため部屋を乾燥させない
④集塵機を使う
もしくは、キッチンペーパーやタオルを濡らして
その上でオフをする
ダストが水分を含み重くなるため、舞い散りにくくなる。
⚠️わんちゃんや猫ちゃんなどの
大事なペットもなるべくネイル部屋に入れないほうがいい
健康や美肌を守るためにも、対策はしっかりしましょう!
ちなみに私が使ってる空気清浄機はダイキンです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
nailstepsリップ
スポンサーリンク
コメント