こんにちは。nailstepsのリップです。
個人的に3Dネイルが好きで割と得意なほうなのですが、
読者さんから3Dネイルは難しい、、
もっと簡単に手軽にできる方法があれば知りたいというリクエストをいただいたので
今回は初心者さんでも簡単!
シリコンモールドで3Dネイルパーツを作るやり方です。
シリコンモールドとは、シリコンでできた型枠のことです。
従来のように筆で形を形成しなくても、
シリコンの型枠を使って簡単にネイルパーツを作ることができます。
早速やっていきます。
((チャンネル登録してもらえると嬉しいです。))
シリコンモールドで3Dネイルパーツの作り方
パウダーを流し込む前に
・アクリルリキッドを含ませた筆で型枠を濡らす
パウダーを流し込みやすくするために、リキッドを含ませた筆で、型枠を触って軽く濡らします
パウダーの流し込み方
・緩めにパウダーを取り、型に流す
固いと流し込みにくいため緩めに取ります
・溢れないように!
溢れてしまうと修正が大変なので溢れないように注意しましょう
・はみ出したら、硬化前に筆を使って拭き取る
ミクスチュア(リキッドとパウダーが混ざった状態のもの)がはみ出してしまったら、筆を使って拭き取ります
~固まるまでしばらく待ちます~
目安は完全に固まる前、触っても形は崩れないが、カーブを付けられるくらいの硬さ
完全硬化してしまうとカーブを付けられないので
ある程度固まったら型から外しましょう。
パーツの外し方
・型から外す前に触ってみて、ある程度固まっているか確認する
「ぐにょ」っとならなければok
・ネイルチップにシリコンモールドごと軽く押しつけ、空気が入ったら型から外す
動画ではアルミホイルをネイルチップに巻いていますが、アルミを巻かなくても構いません。
・爪にフィットしやすいようにカーブを付ける
ネイルチップ、またはのせる爪に軽く押しつけてカーブを付けます
はみ出しが気になる場合
はみ出しが気になる場合は、スポンジファイルではみ出した部分を削り、整えます。
3Dネイルパーツの完成です。
使い方ですが通常のネイルパーツと同様、ネイルにのせていきます。
ジェルでもできますが、アクリルのほうがコスパもよく時短です。
型に流し込むだけでかわいい3Dネイルパーツを作ることができます。
3Dが苦手な方やネイル初心者さんにもオススメです。
今では様々なシリコンモールドが販売しているので、自分の好みの型を見つけて
是非やってみてください。
次回はよく質問される3Dに使っている筆などを紹介したいと思います。
ついに書籍化しました☆全て写真付きで解説しています。初心者さん向けの内容になってます。
詳しい内容はこちら→お知らせ☆ついに書籍化しました!
過去の電子書籍はこちら(動画で学びたい人向け)
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
nailstepsリップ
スポンサーリンク
コメント