こんにちは。nailstepsのリップです
ミラーネイルは一過性のデザインかと思いましたが
今では定番化されつつあります。
色々なアレンジもでき、メタリック感がかわいいですよね。
まずミラーネイルをするには、ミラーパウダーというものが必要です。
細かいラメの粒子です。
そしてこのミラーパウダーを爪に乗せるにはノンワイプジェルが必要です。
ノンワイプジェルの上だと綺麗にパウダーが乗ります。
爪全体にミラーネイルするやり方は以前お伝えしているのでそちらを参考にしてみてください。
特に最近は根元部分をミラーネイルにするデザインが人気です。
根元部分のみってどうやってミラーにするの?
マスキングテープを使用するやり方もありますが、
マスキングテープだと、隙間からパウダーやジェルがはみ出たりする場合があったり
そもそもマスキングテープで切る作業が個人的にちょっと面倒くさいので
私はあまりやりません。
そこで今回はマスキングテープを使わなくても、
たった筆1本で根元ミラーネイルができちゃうやり方をお伝えします。
面倒くさがりさん向けです。
それではやっていきましょう。
((チャンネル登録してもらえると嬉しいです。))
◇根元ミラーネイルのポイント◇
ノンワイプジェルのポイント
・ノンワイプジェルは薄ーく塗る!
私の経験上、ノンワイプジェルを厚く塗ってしまうと剥がれやすいです。
ミラーパウダーのポイント
・ミラーパウダーを使用する際はティッシュを下に敷く!
粒子が飛び散るので、ティッシュを敷くことをお勧めします。
私はいつもパウダーを乗せ終わったら、ティッシュそのまま畳んで捨てちゃいます。
・化粧用チップでしっかり全体にパウダー擦り付けていく
パウダーを乗せるには、アイシャドウ用のチップがお勧めです。
しっかりと全体にパウダーが塗れているかサイドや際部分もチェックしましょう。
フレンチのポイント
・根元フレンチはまずフレンチラインを引いてから全体を塗っていく
先にフレンチラインを縁取ればあとは全体を塗るだけなので楽です。
個人的に根元フレンチの場合はオーバル筆、
まっすぐフレンチの場合は平筆を使うとやりやすいです。
・カラーを塗る際、【始点→先端まで行き切る】を繰り返し、全体のムラを無くしていく
先端まで行き切らずに途中でやめたり、途中から塗ったりするとムラになりやすいです。
・しっかりとエッジまで塗る
カラーでしっかりとエッジを覆うことでミラー部分が剥がれにくくなります。
ラメのポイント
・クリアジェル多めでラメと混ぜていく
ラメが強すぎるとあまりかわいくないので、今回はクリアジェル多めです。
緩めのテクスチャーです。クリア10:ラメ1くらいでいいかもしれません。
上に乗せるラメは、オーロラ系のものだとキラキラが降りかかったような感じになり
とってもかわいく仕上がります。
・しっかりとエッジまで塗る
ここでもしっかりとエッジまで塗ることで剥がれ防止になります
最後に全体にトップジェルを塗って完成です。
上に塗ったラメが降りかかったようにキラキラしててかわいいのです。
動画では、カラーは一度塗りですが、(一度塗り色が好みだったため)
発色が悪かったり、ムラになった場合は二度塗りしたほうがいいです。
マスキングテープを使うのが面倒くさいさんは
是非試してみてください。♡
慣れてしまえば早いですし、
ラインの練習にもなるので一石二鳥です。
是非、カラーやラメをアレンジしてやってみてください。
自分の頭で考えて実践することがとっても大事です。
新しい発見がたくさんあって楽しいですよ。
【今回の使用カラー】
sweet sunshine sc-31
動画&私が使ってるミラーパウダー
|
リップ愛用中☆おすすめノンワイプジェル
Presto プレスト ブラッシュオンノーワイプ トップジェル 13g【ネイル ジェルネイル ジェル トップジェル 未硬化ジェル拭き取り不要】
|
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
nailstepsリップ
スポンサーリンク